「未経験で30代半ばなんだけど、今からでもIT業界に転職できるのかな?」
「今までずっと営業畑で、正直パソコンに詳しくもないけどエンジニアになれる?」
「プログラムって言われても何のことかわからない38歳ですが、できるようになりますか?」
未経験でIT業界への転職を考えるとこのような疑問が浮かびますよね。
私がIT業界へ転職したのは20代のころですが、最近でもIT業界とはまったく関係の無い業種からの転職を希望される方が多いです。
エンジニアは高収入で安定しており、かつ自由な働き方ができる職種ですから、低収入で不安定な業種から転職できたらどんなに楽かと考えてしまいますよね。
特に私がよく相談されるのは「30代で未経験何ですけどエンジニアに転職できますか?」ということです。
IT業界では「プログラマ35歳定年説」なんてことがまことしやかに噂されますが、実際のところはどうなのか気になりますよね。
もし定年が35歳であれば転職した瞬間に定年が来てしまうんじゃないかと不安になるかもしれません。
ですが安心してください。
「プログラマ35歳定年説」というのはくだらない嘘だからです。
確かに年齢を経るとエンジニアになれる可能性が下がるのは事実としてあります。
たとえば、未経験でも就職サポートまでしてくれるプログラミングスクールでも、無料受講が可能なのは20代としているところも多く、30代から転職するのは難しく感じるかもしれません。
しかし、今回はなぜ30代だとエンジニア転職が難しくなるのかをお教えすると共に、未経験の30代でもIT業界へ転職し安定した高収入と自由な働き方を手に入れる裏技をお教えします。
目次
IT業界には年功序列という考え方がない
実はIT業界の多くの企業では年功序列という考え方があまりありません。
一般的な企業では年齢と勤続年数で給与が上がっていくのが普通ですが、IT系ではそういった古くさい慣習は無いと言っても良いです。
ですから、年上の部下や年下の上司なども非常に多いです。
IT業界は何歳から始めても実力で判断されるということを憶えておいてください。
私の友人は32歳のときに美容師からエンジニアへ転職をし、3年ほどで年収800万を達成しました。
元が美容師ですからパソコンを使っていた仕事でもありませんから驚きですよね。
このように30歳未経験からエンジニアになって成功したという人も少なからず存在します。
ただし、年齢によらず実力主義ということは年齢に応じた給与を貰えるわけではない、ということでもあります。
20代前半で800万稼ぐエンジニアもいれば、30代半ばでも400万というエンジニアもいます。
先ほども言ったように単純にスキルに応じてお金が貰える業界ということなのです。
そうすると30歳から始めようとしてもスキルや職歴が足りなくて厳しいのではと感じますよね。
でも安心してください。
20代前半で800万稼げるエンジニアがいるということは、彼らも経験は3年とか4年ということです。
ということは、30歳から始めたとしても35歳くらいで800万くらい稼げる可能性は十二分にあるわけです。
私の友人も同じように考え転職を決めて見事に年収800万を実現したのです。
そこで大切なこととして、もしあなたが「年上は偉い」という考えを持っているとしたらそれは捨てなければなりません。
IT業界で必要な考え方は「仕事ができる奴が偉いし稼ぐことができる」というものだからです。
若い人の方が優秀という誤解
ここまでお伝えしてきたように、IT業界では年齢は関係ありません。
とはいえ「若い人の方が優秀だし、素直だし、求められるのでは」と尻込みされる方も多いです。
今の20代はデジタルがネイティブの世代なので、幼い頃から高性能のデジタル機器に囲まれて育ってきたのでスタートラインが違うように感じるかもしれませんね。
しかし、あなたがいる業界も若い人はドンドン入ってきます。
そして、年功序列の業界こそ「若い人間は安くて元気でよく働く」という観点で人を見ているため、若い人には絶対に勝てません。
特に肉体を酷使する職種や、気合いを求められるような企業では特にそれは顕著でしょう。
年功序列の企業だからこそ若い人には勝つことが出来ない、ということを認識してください。
年功序列の制度というのは安くて若い人間が労働力として酷使され、そこが稼いだお金で一部の上層部が潤うというピラミッド構造になっています。
30代の時点でピラミッド構造の上にいないのであれば、これからあなたがどれだけ頑張っても楽にならないということを意味します。
あなたがIT業界へ転職するため必要なのは「30代までに所属していた会社の慣習が当たり前」という考えを捨てることだけです。
あなたの業界では考えられないかもしれませんが、IT業界では20代の女の子でもバリバリのエンジニアで高年収ということがよくあります。
閉鎖的な年功序列の会社だと若い女の子は派遣でお茶くみやコピーをしている、というところがいまだにありますが、そのような業界ではないのです。
ただし、あなたが20歳前後の女の子よりも努力できないというのであればIT業界への転職はおすすめしません。
コミュニケーションの重要性
IT業界は実力主義と書きましたが、実力があってもきちんとコミュニケーションがとれない人は敬遠される傾向があります。
とはいえ、あなたが今居るような業界のように「上司にゴマをすれ」とか「部長の飲みに付き合え」とかそういった処世術やハラスメントに該当することではありません。
ITエンジニアの仕事の多くは「問題を解決すること」なので、最低限顧客の問題をヒアリングし、その解決に向けて動けるだけのコミュニケーション力は求められます。
言ったものとは違ったものができあがってきたり、何に関しても「できない」「無理」などと言っていると仕事を取ることができなくなります。
ITエンジニアは売り手市場ではありますが、やりにくそうな相手を好んで選んで採ってくれる会社は少ないのです。
年齢は関係ないと書きましたが、20歳の子があなたの上司になったとき「この人面倒くさいな」と思われたりしても良いことはありません。
「この人は年齢など気にせず上司として接してくれる。人間として見てくれる。素晴らしい人だ」そのように思われる方が良いでしょう。
IT業界にも年下の上司というだけでマウンティングをとりにくる人がいますが、そういう人は評価されず必ず仕事を失います。
年下、年上関係なく相手を人間として尊重する姿勢が求められるのです。
ITエンジニアに30代未経験で転職する裏技
では、ITエンジニアに30代未経験で転職する裏技をお教えしますね。
現状は20代なら未経験でも積極的に採用するという企業が非常に多いです。
しかし、30代となると未経験で採ってくれるところは格段に少なくなるため、面接などではIT技術に関する知識や、コミュニケーション能力、独学できる力をアピールしなければなりません。
プログラミングスクールで実績を積もう
30代未経験でエンジニアに転職するのであれば、まずは実績をつくれて就職サポートまで行ってくれるプログラミングスクールがおすすめです。

プログラミングスクールで実績を積むことで、あなたの意欲が本物であることを企業にアピールできます。
古くさい人間ではないアピールをしよう
また、IT業界の多くの企業では髪を染めたりしても構いませんし、スーツを着る必要もありません。
中にはアロハシャツを着て仕事をしているエンジニアもいます。
あなたもその色に染まれるようにしておきましょう。
はっきりいって、IT業界の30代、40代は若々しく見える人ばかりです。
もしあなたの見た目がくたびれているとしたら、それだけで敬遠される可能性もあるので、できるだけ若作りをして挑みましょう。
といっても奇抜な格好をしろというわけではありません。
あなたがくたびれたスーツを着ているなら小洒落たジャケットにチノパンにする、銀縁の分厚い眼鏡をしているのであれば、センスの良いオシャレな眼鏡に変える、腕時計もApple Watchのようなガジェットにする、髪の毛も明るく染めてみるのが良いでしょう。
はっきりいって見た目が変わるだけで印象が変わってくるのでIT企業への転職は楽になりますよ。
くたびれたよれよれのスーツを着ていては受かる面接も受かりません。
高望みをしないようにしよう
転職先を探すときにいきなり年収800万のところを探さないようにしてください。
ITエンジニアはステップアップも早いため、最初はそこそこの給与でも大丈夫です。
転職に成功しても未経験だと最初は今までもらっている額と同じだけはもらえないかもしれません。
しかし、1~2年の経験を積むことで結果を出せば必ず給与はあがりますし、年収800万以上は夢ではありませんよ。
いきなり夢を見すぎると失敗しますので、まずは現実的な給与を目指しましょう。
最後に
今回はなぜ30代だとエンジニア転職が難しくなるのかをお教えすると共に、未経験の30代でもIT業界へ転職し安定した高収入と自由な働き方を手に入れる裏技をお教えしました。
年齢に関係なく未経験でも活躍できるのがITエンジニアです。
この記事を参考にして是非転職を頑張ってください。
このサイトでもいつでも相談にのりますので、気軽に連絡してくださいね。
